イベント
<参加者募集>No.04-17 「それでも最後は勝つ・天然ガス─ガスエンジン最新技術動向─」シンポジウム(ガス燃料エンジン部門委員会)
2017.08.01
No.04-17「それでも最後は勝つ・天然ガス─ガスエンジン最新技術動向─」シンポジウム
◇日 時: 2017年10月6日(金)10:00~17:10
◇会 場: SYD ホール(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-25-2)
http://www.syd.or.jp/hall-access.html
◇協賛(予定): 天然ガス鉱業会,(一社)日本機械学会,(公社)日本マリンエンジニアリング学会
(一財)環境優良車普及機構,(一社)日本陸用内燃機関協会,(一社)日本ガス協会
(一社)日本燃焼学会
◇企 画: ガス燃料エンジン部門委員会
◇定 員: 150名 (定員になり次第締め切らせて頂きます)
◇参加費(消費税込・テキスト1 冊込):
正会員 16,200 円/学生会員 3,240 円/賛助会員 22,680 円/一般の方 32,400 円
/協賛学協会の会員 22,680 円
◇参加申込はこちらから→
https://www.gakkai-web.net/php-bin/gakkai/jsae/reg_sympo/new2.php?i=QNiScbJ
◇参加申込キャンセルについて:
9 月29 日まで:キャンセル料は発生いたしません.ご入金済の場合は,送金手数料を除き返金いたします.
9 月30日以降:ご出欠にかかわらずキャンセル料として,参加費全額をお申し受けます.開催終了後,テキストを送付いたします.
【参加のおすすめ】
ガスエンジンにおける最新のエンジン,燃焼技術, 排熱回収技術に加え,輸送部門の地球温暖化対策やCCS 技術など,社会科学的な講演も準備してガス燃料エンジンのあり方を共有します.ガスエンジンに携わっている技術者はもちろんのこと,携わっていない方でも多様性のある講演,討議の中から新しいヒントが得られる内容ですので奮って参加ください.
【プログラム】
10:00 開会挨拶 ガス燃料エンジン部門委員会委員長/早稲田大学 草鹿 仁氏
司会 日産自動車(株) 菊池 勉氏
10:10 いすゞ新型ギガ用6UV1 CNG エンジンについて いすゞ自動車(株)貴志 彰仁氏
11:00 ヤンマーにおける舶用ガスエンジンの開発 ヤンマー(株)壽 和輝氏
11:50 昼食休憩
司会 トヨタ自動車(株)谷口 聡氏
12:50 天然ガス希薄燃焼エンジンにおける熱効率向上とNOx 低減の両立 (株)本田技術研究所 中野 秀亮氏
13:40 再生可能エネルギー由来水素を活用する水素/ ディーゼルデュアルフューエルエンジンの研究開発
(国研)産業技術総合研究所 辻村 拓氏
14:30 ガスエンジンにおける排熱回収について 首都大学東京大学院 首藤 登志夫氏
15:20 休憩
司会 日産自動車株(株)菊池 勉氏
15:30 世界エネルギーシステムモデルによる運輸部門の長期温暖化対策の分析
(公社)地球環境産業技術研究機構 佐野 史典氏
16:20 地球温暖化対策とCCS ~世界のCCS の現況と日本のCCS プロジェクト~ 日本CCS調査(株)澤田 嘉弘氏
17:10 閉会挨拶 (一社)日本ガス協会 桜井 輝浩氏
◆プログラムは講師,会場の都合などにより予告なく変更となる場合があります.
◆CPDについて
本シンポジウムに参加されると,
自動車エンジニアレベル認定のための「継続能力開発ポイント(CPDポイント)」が取得できます.
詳細のご案内【URL】https://tech.jsae.or.jp/rireki/menu.html
問合せ先:
(公社)自動車技術会 シンポジウム運営事務局 山本・露木
E-mail: sympo@jsae.or.jp
Tel: 045-453-2225