会誌「自動車技術」2024年4月号 発行のお知らせ

出版物のご案内

<特 集>カーボンニュートラルに資する熱・流体技術

 カーボンニュートラルの実現に向けて、電動化、水素・燃料電池、合成燃料などの開発が進んでおりますが、今回「熱・流体技術」を低炭素化の要素技術として注目いたしました。
 本特集では、伝熱・空力・熱交換を利用したシーズ研究や室内環境の快適さと効率を両立するための素材開発を含め、それらの応用例を取り上げた記事を紹介いたしました。是非ご覧ください。

会誌最新号 掲載内容はこちら

会誌「自動車技術」は電子版で発行しています。パソコン、タブレット、スマートフォンからお読みください。

<目次>

●総括展望
    • 合成燃料利用効率向上につながる廃熱有効活用・早期暖機のための熱マネジメント技術開発
    • 自動車周りの流れと音の計測・解析技術(仮題)
●伝熱・流体・エネルギー交換技術
    • 有機材料を用いた熱電変換
    • 大型FCVトラックの制動信頼性確保のための空気圧縮開放式補助ブレーキ
    • プラズマアクチュエータを用いた簡易自動車モデル周り流れの流体制御
●室内環境の快適さと熱効率
  • 乗員の人体熱平衡を考慮した車両空調
  • 多孔質吸音材微視構造内部における音波の流体・熱的挙動の分析・可視化
  • BEVの航続距離拡大を実現するためのヒートポンプ用吸放熱器
  • 窓を通した熱の流出入を大幅に抑える透明薄膜フィルムを開発─室内温度維持のためのエアコン消費電力を20%削減─

<ホットトピックス ~旬な話題を集めました>

  • 薄鋼板の延性亀裂発生特性評価手法
  • 製造現場の微振動計測と振動レベル判定
  • 電気自動車・充電インフラ・エネルギーシステムの統合を描くeモビリティ・デジタルツイン
  • 高強度アルミニウム熱間鍛造の新プロセスの開発
  • ブレーキ用摩擦材開発へのDX活用の一例
  • 白金/炭素ナノマテリアル複合体による水素発生触媒の開発

<連載記事>

【技術の窓】

3D&デジタルの活用がもたらすモノづくり産業の大変革
内田 孝尚氏(理化学研究所)

【超の世界】

安全性を数学的証明――自動運転の本格普及へ
蓮尾 一郎氏(国立情報学研究所)

【スポットライト】

組み込み機器向け類似度判定ソフト「AiirDTW」
酒井 伸吾氏(エイシング)

【標準化活動レポート】

次世代型歩行者脚部インパクタaPLIのISO規格策定活動を振り返って
高橋 裕公氏(本田技術研究所)

【学生フォーミュラの日々 そして 今】

学生フォーミュラの思い出
奈良 祥太朗氏(日産モータースポーツ& カスタマイズ)

【学自研活動レポート】

2023年度関東支部学自研活動の紹介
野村 有輝氏(東京電機大学大学院)
2023年度九州支部学自研活動の紹介
川本匠海氏(北九州市立大学大学院)

会誌の閲覧方法

個人会員の方

賛助会員※1・定期購読の方

どなたでも閲覧可能

会員マイページ のIDをお持ちの方は、こちらからご覧いただけます
※1 賛助会員マイページ のIDをお持ちの方は、マイページからもご覧いただけます
※2 会誌お試し版は記事の⼀覧及び「技術会通信」(会告)の閲覧が可能です

個人会員特典

過去5年分の会誌「⾃動⾞技術」をご覧いただけます
下記ログイン後>ホーム>トピックス>会誌「⾃動⾞技術」アーカイブス(過去5年分)

個人会員特典

読者アンケートご協⼒のお願い

会誌のアンケートにご協力をお願いいたします。(所要時間3分程度)。
いただきましたご意見を参考に、読者の皆様に有意義な会誌づくりに努めます。


●購入の問合せ: book@jsae.or.jp
●会誌に対するご意見・ご感想: journal@jsae.or.jp
●その他のお問合せ: info@jsae.or.jp
公益社団法人自動車技術会
技術交流グループ 広報・情報・デジタルパブリッシング課

TOP