リサイクル技術部門委員会
自動車リサイクルと社会の新しいカタチ
Vehicle Recycling and Neo Social Styles
2020年7月30日(木)14:00~17:30
自動車リサイクルと社会の新しいカタチ」をテーマとして、持続可能な開発目標など、大きく変化する社会におけるリサイクルの価値に焦点を当てて、以下の項目について話題提供する。
1.Car to carリサイクル:技術の最前線。
2.Car to industryリサイクル:廃ガラスからガラス(板ガラス、グラスウール)へ。
3.Industry to carリサイクル:古衣料から自動車防音材へ。
4.リサイクル価値の統合評価:欧州の統合評価手法の応用例。
5.パネルディスカッション:自動車リサイクルの価値を社会から定義する。
開始時間 | 終了時間 | 役割 | 演題 | 氏名 | 勤務先 |
---|---|---|---|---|---|
14:00 | 14:10 | 挨拶 | 中田 俊彦 | 東北大学 / リサイクル技術部門委員会委員長 | |
司会 | 木村 眞実 | 東京都市大学 | |||
14:10 | 14:30 | 講演 | Car to carリサイクル:技術の最前線。 | 山下 晴道 | 豊田通商株式会社 |
14:30 | 14:50 | 講演 | Car to industryリサイクル:廃ガラスからガラスへ(板ガラス、グラスウール) | 田結莊 宣治 | 全国板カレットリサイクル協議会 |
14:50 | 15:10 | 講演 | Industry to carリサイクル:古衣料から自動車防音材へ。 | 栗原 洋幸 | 日本特殊塗料株式会社 |
15:10 | 15:30 | 講演 | リサイクル価値の統合評価:ELVのサステナビリティ分析 | 佐藤 賢太 | 東北大学大学院 |
15:30 | 16:00 | 休憩 | |||
16:00 | 17:20 | パネルディスカッション | 自動車リサイクルの価値を社会から定義する。 | ||
モデレータ | 大矢 仁史 | 北九州市立大学 | |||
パネリスト | 山下 晴道 | ||||
パネリスト | 田結莊 宣治 | ||||
パネリスト | 栗原 洋幸 | ||||
パネリスト | 佐藤 賢太 | ||||
17:20 | 17:30 | 挨拶 | 中田 俊彦 | 東北大学 |