製造技術部門委員会
自動車製造のデジタルエンジニアリング
Digital engineering of automobile manufacturing
2019年7月19日(金)10:30~13:30
イベント館 A
自動車の製造技術は、自動車の競争力を高める重要な技術要素である。本フォーラムでは、昨今のデジタル化を取り入れた自動車の最先端の製造技術を、それに携わる関係者へ講演して頂き、今後の自動車の生産性向上に繋げる。
開始時間 | 終了時間 | 役割 | 演題 | 氏名 | 勤務先 |
---|---|---|---|---|---|
10:30 | 10:35 | 挨拶 | 開会の挨拶 | 杉田 直彦 | 東京大学大学院 / 製造技術部門委員会委員長 |
司会 | 高石 良伸 | ダイハツ工業 | |||
10:35 | 11:15 | 講演者 | 生産データ活用による車両組付け部品配膳の効率化”NewDiSK”システム | 鶏内 裕也 | ホンダエンジニアリング |
11:15 | 11:55 | 講演者 | マシニングセンタ加工におけるデジタルデータの活用 | 高野 和雅 | 牧野フライス製作所 |
11:55 | 12:05 | 休憩 | |||
12:05 | 12:45 | 講演者 | データ活用による生産性向上 | 藤村 皓亮 | トヨタ自動車 |
12:45 | 13:25 | 講演者 | デジタライゼーションに対応する3D金属造形技術 | 倉本 博久 | 三菱重工工作機械 |
13:25 | 13:30 | 挨拶 | 閉会の挨拶 | 杉田 直彦 | 東京大学大学院 / 製造技術部門委員会委員長 |