学術講演会 聴講者へのご案内
聴講申込みには、(1)オンライン参加登録と(2)会場参加登録の方法がございます。
当日の参加登録手続きが簡単な事前申込(オンライン参加登録)をお勧めしております。
(1)オンライン参加登録
オンライン参加登録は、2つの期間に分かれます。
① 早期参加登録:2017年3月9日(木)~5月17日(水)まで(終了しました)- ② 5月18日(木)~大会期間中
オンライン参加登録受付期間:2017年5月18日(木)~大会期間中
【参加登録費(オンライン登録)】
※参加登録費には、学術講演会予稿集(DVD1枚)が含まれます。
参加資格 | ②5月18日(木)~大会当日 |
---|---|
正会員 | 10,000円(不課税) |
学生会員 | 3,000円(不課税) |
賛助会員・一般の方 | 23,760円(税込) |
【支払方法・支払期日】
オンラインクレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込(請求書発行)があります。
支払方法で、支払期日が異なりますのでご注意下さい。
支払方法 | 5月18日(木)~当日 |
---|---|
オンラインクレジットカード決済 | ○ |
コンビニ決済 | × |
銀行振込(請求書発行) | × |
- 参加登録料 業務委託先:トーヨー企画株式会社
【キャンセルについて】
●5月17日(水)まで: | 参加費を支払い済みの場合は、送金手数料を除き返金いたします。 |
●5月18日(木)以降: | ご出欠にかからわずキャンセル料として全額申し受けます。なお、欠席された場合会期終了後に学術講演会予稿集(DVD1枚)を送付いたします。 |
【大会当日の流れ】
今大会より聴講者参加登録時の混雑を緩和するため、自動発券機を導入いたしました。
●受付場所(オンライン参加登録がお済の方)
会議センター2Fエントランスホール
●自動発券機でネームカードの発行
オンライン参加登録がお済の方は、会期前日の5月23日(火)15:00~よりネームカードの発行が可能です。 開設時間:5月23日(火)15:00~19:00
聴講者参加登録の流れ
STEP1 |
オンライン参加登録を行う 事前申込サイトより参加登録を行う。ご登録・お支払完了後「QRコード付イベント参加券」がウェブページに表示されます。プリントアウトもしくはスマートフォン等の画面に表示のうえ、お持ちください。 |
![]() |
---|---|---|
STEP2 |
QRコード/バーコードを自動発券機にかざす プリントアウトもしくはスマートフォン等の画面に表示された「イベント参加券」のQRコード/バーコードを自動発券機の読み取りセンサーにかざしてください。 |
![]() |
STEP3 |
ネームカードを受取る 発券されたネームカードを受取りください。 |
![]() |
(2)会場参加登録
当日参加登録をされる方へのご案内
【参加登録費】
※参加費には、学術講演会予稿集(DVD1枚)が含まれます。
参加資格 | |
---|---|
正会員 | 10,000円(不課税) |
学生会員 | 3,000円(不課税) |
賛助会員・一般の方 | 23,760円(税込) |
【支払方法】
現金またはクレジットカードにてお支払下さい。
※クレジットカードは、VISA、Master、American Express、JCB がご利用いただけます。
【大会当日の流れ】
会議センター1F受付へお越しください。
①会員証をお持ちの方(正会員・学生会員)
受付:会議センター1F
自動発券機にて手続きを行います。
STEP1 | 自動発券機に会員証のバーコードをかざす |
STEP2 | 自動発券機にて精算 クレジットカードまたは現金にてお支払 ※領収証とクレジットカード明細は発券されます。 |
STEP3 | 発券されたネームカードを受取りください。 ※予稿集DVD、プログラム、ネームホルダーをお取りのうえご入場ください。 |
②賛助会員・一般・無料参加券をお持ちの方(JSAE会員入会手続き中の方含む)
受付:会議センター1F
有人窓口にて手続きを行います。
●お名刺をご用意の上、有人窓口へお越しください。
※賛助会員の方は会議センター1Fカスタマーサービスでお調べいたします。
●手続きが終わりましたらネームカードを受取り、予稿集DVD、プログラム、ネームホルダーをお取りのうえご入場ください。
- ・クレジットカードまたは現金にてお支払いただけます。
※レシート(領収証)をお渡しいたします。 - ・使用済みの無料参加券は回収BOXに入れてください。