 |
|
 |
 |
2022年1月20日 ~ 2022年10月30日 |
 |
オンライン開催など (オンライン)
|
 |
一般社団法人電気自動車普及協会 安嶋言一郎
TEL: 050-3375-4937
FAX: 050-3153-2686
E-mail: yasujima@apev.jp
|
 |
|
|
 |
2022年6月22日 ~ 2022年12月9日 |
 |
委託業者指定会場・オンライン (東京都)
|
 |
一般社団法人日本機械学会 事業企画グループ 金子
TEL: 03-4335-7616
E-mail: caenintei@jsme.or.jp
|
 |
|
|
 |
2022年6月27日 ~ 2022年7月30日 |
 |
オンデマンド配信 (オンライン)
|
 |
一般社団法人日本エネルギー学会 事務局 綱沢洋二
TEL: 03-3834-6456
FAX: 03-3834-6458
E-mail: tsunasawa_jie1921@jie.or.jp
|
 |
|
|
 |
2022年7月5日 ~ 2022年7月29日 |
 |
大阪大学銀杏会館,オンライン開催 (大阪府)
|
 |
一般社団法人システム制御情報学会 南裕樹
TEL: 06-6879-7341
E-mail: tutorial@iscie.or.jp
|
 |
|
|
 |
2022年7月8日 ~ 2022年8月1日 |
 |
オンライン開催 (オンライン)
|
 |
公益社団法人自動車技術会中部支部
TEL: 0566-62-9070
|
 |
【日時】2022年7月8日(金)~8月1日(月)
【場所】Web開催のため任意の場所から視聴頂けます。
【テーマ】『ゼロカーボン・ドライブにむけた挑戦』
【講演】
『環境省が取組む「ゼロカーボン・ドライブ」の実践及び政策の方向性』
環境省 水・大気環境局 自動車環境対策課 課長代理
河田 陽平 氏
『合成液体燃料製造技術の現状と動向 』
東洋エンジニアリング株式会社 エンジニアリング・技術統括本部 次世代技術開拓部(T-Next) シニアリサーチエンジニア
寺井 聡 氏
『水素エンジンの実用化に関する研究』
東京都市大学 工学部 機械工学科 内燃機関工学研究室 教授
伊東 明美 氏
『カーボンニュートラル社会実現への取り組み- 三菱の電動化ソリューション -』
三菱自動車工業株式会社 EV・パワートレイン技術開発本部 EV・パワートレイン 先行開発部 担当部長
半田 和功 氏
【参加費】
正会員:2,000円
会員外:10,000円(賛助会員も含む)
学生会員:無料
学生(会員外):4,000円
|
|
 |
2022年7月11日 ~ 2022年8月26日 |
 |
日本材料学会会議室 (京都府)
|
 |
公益社団法人 日本材料学会
TEL: 075-761-5321
FAX: 075-761-5325
E-mail: jimu@office.jsms.jp
|
 |
|
|
 |
2022年7月12日 ~ 2022年8月2日 |
 |
オンライン開催 (オンライン)
|
 |
公益社団法人 精密工学会 講習会係 公益社団法人 精密工学会講習会係・遠藤
TEL: 03-5226-5191
E-mail: jspe_koushu@jspe.or.jp
|
 |
|
|
 |
2022年7月12日 ~ 2022年7月15日 |
 |
オンライン開催 (オンライン)
|
 |
一般社団法人 触媒学会 キャタリシススクール運営委員会 本倉 健
TEL: 045-339-4297
|
 |
|
|
 |
2022年7月14日 ~ 2022年7月15日 |
 |
オンライン開催 (オンライン)
|
 |
一般財団法人日本科学技術連盟 品質経営推進センター 51RMS担当 神田 明美
TEL: 03-5378-9850
E-mail: rms-sympo@juse.or.jp
|
 |
|
|
 |
2022年7月15日 |
 |
オンライン開催 (オンライン)
|
 |
公益社団法人自動車技術会中部支部
TEL: 0566-62-9070
|
 |
【日時】2022年7月15日(金)
【場所】オンライン開催(ZOOM開催)
【テーマ】『 クルマの制御の現在と新たな飛躍 』
【イベント概要】
100年に一度といわれる自動車の変革の中、様々な改良・改善がなされていますが、クルマの制御は現在どのようになされ、どのような方向に向かっているのでしょうか。自動運転技術への応用も考えつつ、制御というものについて人工知能や機械学習の観点から見つめ直し、将来技術について語り合いましょう。
《本技術交流会は計測自動制御学会協賛イベントです。》
【講演】
「自動運転関連の自動車の知能化・GNSS活用」
名城大学理工学部 准教授 目黒 淳一 氏
「最適化と機械学習のしくみ」
教授 山崎 浩 氏
「人とAI群が協働するチーム対戦の取組み」
三菱重工業株式会社 松波 夏樹 氏
【討議・交流】全体討議・交流
【参加費】正会員2,000円(会員外10,000円)、学生は会員・会員外ともに1,000円
計測自動制御学会会員2,000円
【参加条件】通常総会:会員限定
講演会:一般公開 会員外の方も無料でご参加いただけます。
|
|
|