2日間で自動車のサイバーセキュリティ概論や脅威事例、開発プロセスや要素技術を学びます。
2018年度は演習・実習日程を別途設定致します。
会期 | 2018年8月27日(月)~28日(火) |
会場 | 一橋講堂(東京都千代田区) |
定員 | 200名(定員に達し次第終了となります。) |
参加費(テキスト込み) | ・正会員 20,000円(税別)×受講日数 ・学生会員 5,000円(税別)×受講日数 ・賛助会員 30,000円(税別)×受講日数 ・一般 40,000円(税別)×受講日数 |
申込方法 | 後日当サイトより申込可 |
問合せ先 | 技術・育成交流グループ 藤本 kisokouza@jsae.or.jp |
時間 | 科目名 | 講師 |
---|---|---|
開会挨拶 | 須田 義大氏 (東京大学) | |
10:30-12:00 | ① 自動車セキュリティ概論 | 青山 昌寛氏 (日産自動車) |
13:00-14:30 | ② 自動車アーキテクチャ概論と脅威事例1 | 山﨑 雅史氏 (マツダ) |
14:40-16:10 | ③ 自動車アーキテクチャ概論と脅威事例2 | 大矢 勇人氏(SUBARU) |
16:20-17:50 | ④ 他分野での情報セキュリティの動向 | 三澤 学氏(三菱電機) |
時間 | 科目名 | 講師 |
---|---|---|
10:00-10:30 | 話題提供 | 高田 広章氏 (名古屋大学) |
10:30-12:00 | ⑤ 自動車の開発プロセス | 橋本 寛氏 (本田技術研究所) |
13:00-14:30 | ⑥ セキュリティ分析手法概論 | 萱島 信氏 (日立製作所) |
14:40-16:10 | ⑦ 情報セキュリティ技術1 | 松本 勉氏 (横浜国立大学) |
16:20-17:50 | ⑧ 情報セキュリティ技術2 | 倉地 亮氏 (名古屋大学) 早川 浩史氏 (デンソー) 神山 裕氏 (カルソニックカンセイ) |
閉会挨拶 | 窪塚 孝夫氏 (自動車技術会) |
会期 | 2017年9月13日(水)~14日(木) |
会場 | 工学院大学アーバンテックホール(東京都新宿区) |
定員 | 200名(定員に達し次第終了となります。) |
参加費(テキスト込み) |
|
申込方法 | 定員となりました。 |
問合せ先 | 技術・育成交流グループ 藤本 kisokouza@jsae.or.jp |