出版物のご案内
会誌電子化・よくある質問と回答
2021.01.20
(公社)自動車技術会の会誌「自動車技術」は、2021年4月より電子化されます。
本件につきまして、今まで頂いたご質問と回答をまとめます。
- Q1. 電子化された会誌とはどういうものになりますか?
- A. 「PDF版」「デジタルブック版」の2タイプをご用意いたします。「デジタルブック版」はHTML5形式のもので、スマホ等の携帯端末でもお読みいただけるものになります。
- Q2. 電子化版会誌の価格はどうなりますか?
- A. 今までと同価格となります(2,500円+税/1冊)。
- Q3. 会誌の「紙版」の購入は出来ますか?
- A. 「紙版」の会誌は発行いたしません。
※紙版をご利用になりたい場合は、会誌の利用ライセンス1点につき、1部の紙出力を認めますので、お手数ですがご自身での出力をお願いいたします。
※インターネットを利用できない「個人」会員の方のための経過措置として、オンデマンド印刷による紙版での発行を検討しています。 - Q4. 図書館での利用です。PDF版を購入して、図書館内のPCで来館者に利用させることは可能ですか?
- A. 可能です。
- Q5. 社内ネットワーク等でPDFを共有し、多人数が一度にアクセスできる環境でのご利用は可能ですか?
- A. 単一のライセンスについて、多人数が同時にアクセスできる環境でのご利用は禁止とさせて頂きます。
- Q6. 法人での利用です。購入したPDFを、社内の他のユーザに譲渡することは可能ですか?
- A. 可能です。今まで紙版で許諾していた、代理人による購入は引き続き可能といたします。なお、PDFを他者に譲渡する場合は、当該PDFは元のPCに残さず削除願います。
- Q7. 電子版会誌は『会員向け情報サイト(仮称)』にて公開されるとありますが、これは「会員マイページ」とは別物ですか?
- A. 会員マイページとは別のサイトになります。
個人会員:個人会員の方は、事前に会員マイページの登録が必要となります。会員マイページの登録がお済でない方は、以下から登録をお願いします。
>> https://member.jsae.info/Kjn/kjn0060.aspx
賛助会員(個人会員以外):事前にこちらでアカウントを用意しますので、以下から登録をお願いします。
>> https://www.jsae.or.jp/news/detail.php?id=722 - Q8. 現在、賛助会員として会誌を送本頂いています。電子版に変更されても賛助会員として電子版のPDFが送付されるということでよろしいでしょうか?
- A. 賛助会員には、現在ご送付している冊数分のアカウントをご用意致します。事前にこちらでアカウントを用意しますので、下記URLより登録をお願い致します。
>> https://www.jsae.or.jp/news/detail.php?id=722 - Q9. 電子版会誌の閲覧権限について教えてください。
- A. 以下の通りとさせて頂く方向で検討中です。
◎会誌PDFを特定のPCに置いて、複数名で閲覧⇒可
◎会誌PDFファイルの複製⇒不可
◎アカウントの共有⇒不可 - Q10. 電子版会誌の発行日はいつですか?
- A. 毎月1日となります。※土日、祝日の場合は翌日または翌々日/年末年始、ゴールデンウィークの時期はこの限りではありません。
- Q11. 会誌を有料で購入する場合、支払方法として請求書払いは選択できますか?
- A. ご利用頂けます。
- Q12. 会誌年間購読は、「PDF版」「デジタルブック版」のどちらのどちらが対象になりますか?
- A. 1契約でどちらもお読みいただけます。
- Q13. ユーザアカウントを社内で共有しても良いですか?
- A. アカウントの使いまわしは禁止とさせて頂きます。
- Q14. IPアドレス認証等による、会誌PDFのライセンス制の閲覧制度はありますか?
- A. 本会会誌について、今のところ会社単位でのライセンス制での閲覧について、設定の予定はありません。
- Q15. 会誌最新版発行時には、何らかのご連絡を頂けますか?
- A. 会誌購読者の皆様にメールにてご案内差し上げる方針です。
- Q16. 書店です。今まで取次店経由で会誌を購入していましたが、電子版を継続して購入可能でしょうか?
- A. 『会員向け情報サイト(仮称、4月稼働開始予定)』をご利用頂けます。書店様用に、割引でご購入いただけるアカウントをご用意いたしますので、下記URLのフォームにご記入いただき、事前ご登録をお願いします。
>> https://tech.jsae.or.jp/hanbai/html/detail/kaishi_syoten.xlsx
(以上)