出版物のご案内

会誌「自動車技術」2021年10月号 発行のお知らせ

2021.10.01

会誌「自動車技術」は、2021年4月号より、電子版として発行しています。お手持ちのパソコンタブレットスマホにてご覧ください。

本会個人会員の方は、会員マイページにてご覧いただけます。
▶会員マイページ

本会賛助会員の方・会誌を有料で定期購読されている方は、文献・情報検索システムにてご覧いただけます。
文献・情報検索システム

会員外の方は、会誌お試し版にて、記事一覧・技術会通信をご覧いただけます。


■特 集□ モビリティのサイバーフィジカルシステム

 情報通信技術の進化により、デジタル化が進んでおります。
 これからの社会は、デジタルツインとも呼ばれる、まるで双子のように実世界が再現されたサイバー空間と実世界が相互に連携したサイバーフィジカルシステムになると言われています。
 また,CASEという言葉も定着してきました。Cに相当する接続性は、自動車に不可欠な機能となり、自動車交通もサイバーフィジカルシステムを構成するものになると思われます。
 本号では、当該分野の第一線で活躍する方にご執筆いただき、その動きを感じて頂ける記事を揃えております。是非、お楽しみください。

【通信技術とモビリティの展望】
 ・自動運転の実現に寄与するICT基盤に関する総務省の取組
 ・モビリティのサイバーフィジカルシステムにおけるダイナミックマップ2.0の役割
 ・協調運転を支える5G/Beyond 5G 技術への期待

【スマートシティ・デジタルツイン】
 ・都市の三次元デジタルツイン
 ・IoTデバイス・GTFSリアルタイムによるバスロケーションシステムの実現
 ・コネクティッドと抽象化技術によるデジタルツインとその先にあるサイバーファーストの世界

【信号・遠隔操縦】
 ・遠隔型自動運転システムによる移動サービス実証実験により得られた課題と展望
 ・自動運転バスへの信号情報提供
 ・インフラ協調型自動運転のための信号情報提供技術
 ・鉄道と道路交通の統合型交通制御システム


■ホットトピックス ~旬な話題を集めました

 ・高機能水性塗料の開発とその適用
 ・130年ぶりに改定されたキログラムの新しい定義とその微小量計測技術への応用
 ・液化水素貯蔵,運搬のための弱磁場変化による高効率な磁気冷凍法の可能性
 ・新吸遮音構造による低中周波数帯域(ロードノイズ)での車室内騒音低減メカニズムの検討(第1報)
 ・自動運転社会におけるHuman AI Interaction─HCD-Netにおける委員会活動の紹介─
 ・簡単・安心なEVトリップをサポートするEV専用ナビゲーションアプリとその機能


■ 連載記事

 ・技術の窓:技術開発と社会実装の間のギャップをどう埋めるか
       鎌田 実氏(日本自動車研究所)

 ・超の世界:「聞こえた音,思い出した音」を脳波から音で再現する技術
       吉村 奈津江氏(東京工業大学)

 ・スポットライト:
       鉄の強度でアルミの軽さ実現の複合素材─アルミニウム基複合材Albolon─
       佐々木 英人氏(アドバンスコンポジット)

 ・標準化活動レポート:
       ISO 標準,日本から提案してみた

 ・学生フォーミュラの日々そして今:
       人生を変えた選択
       新村磨矢氏(スズキ)

 ・モーターサイクル工学基礎講座:
       ブレーキ編 #2(監修:二輪車の運動特性部門委員会)


◆会誌定期購読(有料)をご検討されている皆さまへ
会誌お試し版にて、「記事一覧」や「技術会通信」をご覧いただけます。
【会誌お試し版】

◆【個人会員特典】過去5年分 会誌「自動車技術」アーカイブスをご覧いただけます。
下記ログイン後>ホーム>トピックス>会誌「自動車技術」アーカイブス(過去5年分)をClick!
賛助会員マイページにログインできる方は、そちらからご覧頂くことも可能です。

【【個人会員特典】過去5年分 会誌「自動車技術」アーカイブスはこちら】

◆読者アンケートご協力のお願い
アンケートより収集されたご意見は貴重な資源として蓄積し、読者の皆様にとって魅力のある会誌づくりに活用して参ります。
是非アンケートにご協力をよろしくお願いいたします。
※設問は全10問です。(所要時間:3分程度)
 以下URLよりご回答ください。
【アンケートはこちら】

◆会誌の購入について
 本会個人会員以外の方は、「文献・情報検索システム(https://tech.jsae.or.jp/paperinfo/ja/)」より、
 会誌「自動車技術」をご購入いただけます。
 また、文献単品ごとの販売は10/8(金)を予定しています。

●購入の問合せ:book@jsae.or.jp
●会誌に対するご意見・ご感想:journal@jsae.or.jp
●その他のお問合せ:info@jsae.or.jp
 公益社団法人自動車技術会
 運営グループ 広報・情報・デジタルパブリッシング課

» 一覧に戻る

ページトップへ