標準化活動
<参加者募集>ITS国際標準化フォーラム「レベル4自動運転の実現に向けた国内外の取り組み」(2/14開催)参加費無料
2022.12.16
ITS国際標準化フォーラム
「レベル4自動運転の実現に向けた国内外の取り組み」
ドライバレスによる自動走行、いわゆる自動運転レベル4の実現に向け、産官学において研究開発が進められている中、標準や法規制といった環境条件の整備も着実に進行しております。
この度、自動車技術会 ITS標準化委員会では、「レベル4自動運転の実現に向けた国内外の取り組み」をテーマに、各取り組みにおいてご活躍されている専門家より最新動向をご紹介いただくフォーラムを企画いたしました。この分野に関心のある方へ有益なプログラムを提供いたしますので、奮ってご参加ください。
【開催日時】2023年2月14日(火)13:30~17:10
【開催方法】ハイブリッド形式 ※現地会場は人数制限を設けています
- 現地会場:AP市ヶ谷 7階 ROOM B(Googleマップ)
- オンライン会場:Microsoft Teams会議室(URLは参加者にのみ後日お知らせします)
【申込方法】こちらからお申込みください(参加費無料)
【プログラム】
時間 | タイトル | 講演者 |
13:30-13:50 | イントロダクション「技術開発における標準開発の役割」 | 尾崎 晴男 氏 (ITS標準化委員会委員長/東洋大学) |
<第1部 省庁の取り組み> | ||
13:50-14:25 | 招待講演1「経済産業省におけるレベル4自動運転実現に向けた取り組み」 | 福永 茂和 氏 (経済産業省 製造産業局 自動車課 ITS・自動走行推進室 室長) |
14:25-15:00 | 招待講演2「自動運転の実現に向けた警察の取り組みについて」 | 伊藤 健一 氏 (警察庁 交通局 交通企画課 自動運転企画室 室長) |
15:00-15:10 | 休憩 | |
<第2部 技術と標準化の動向> | ||
15:10-15:45 | 「ITS技術に関する現状と今後」 | 佐藤 健哉 氏 (同志社大学 モビリティ研究センター長) |
15:45-16:20 | 「ISO/TC204/WG14 自動運転関連規格の開発状況」 | 藤田 浩一 氏 (走行制御分科会 分科会長/トヨタ自動車株式会社) |
16:20-16:55 | 「低速自動走行システムの遠隔支援技術に関する国際標準化活動と遠隔運転に関する標準化の視点」 | 渡辺 仁 氏 (走行制御分科会 国際エキスパート/ヤマハ発動機株式会社) |
16:55-17:10 | 総括・閉会挨拶 | 尾崎 晴男 氏 (ITS標準化委員会委員長/東洋大学) |
【お問合せ】(公社)自動車技術会 ITS標準化委員会事務局 櫻井・岡 tc204@jsae.or.jp