TOP > バックナンバー > Vol.14 No.1 > 排気・燃焼生成物・後処理2

Vol.14 No.1

排気・燃焼生成物・後処理2
長澤 剛
Tsuyoshi NAGASAWA
東京工業大学
Tokyo Institute of Technology

講演紹介(1)

 川上ら(1)は、ディーゼルエンジン排ガス中の有害物質(PM:粒子状物質、NOx:窒素酸化物、HC:炭化水素)の後処理技術として低温プラズマを使用したシステムに着目し、低温プラズマリアクタによるPM、NOx、HCの処理性能を評価した。円筒型沿面放電素子を用いた低温プラズマリアクタを構築し、エンジン負荷やプラズマ電力、ガス流量が後処理性能に与える影響を調べている。図1はSMPSにて計測したリアクタ出口におけるPMの粒径別粒子濃度の一例であり、電力オフと比較して、100~400Wの処理によってPMを大幅に低減可能なことが分かる。また図2は電力のオン・オフが各種排ガス濃度に与える影響を示しており、電力を加えることでTHCとNOxは同時に低減され、THCの酸化によってCOは増加している。本研究では最高性能としてPM 96%、NOx 67%、HC 76%の同時処理が報告されており、実用化に向けた更なる同時除去効率の低減、装置の小型化、消費電力の低減等が期待される。

×

この記事(あるいはこの企画)のご感想、ご意見をお聞かせください。
今後のコンテンツづくりの参考にさせていただきます。

コメントをお寄せいただきありがとうございました。

職種

職種を選択してください

コメント

コメントを入力してください

閉じる
閉じる
【参考文献】
(1) 川上 航平、綿谷 健、山崎 晴彦、黒木 智之、大久保 雅章:低エミッションディーゼルエンジン排気の低温プラズマによる処理性能評価,2023年内燃機関シンポジウム,20234707,講演番号77