講演に関する連絡事項

講演に関する連絡事項

【講演者受付】

会場:西日本総合展示場 新館 A展示場
※ご来場の際は、「イベント参加券」をご準備の上、当日受付スタッフにご提示ください。
※イベント参加券は、講演者専用ページよりご確認いただけます。

【講演者準備室】

講演発表の事前準備及び休憩場所としてご利用下さい。
講演者準備室:北九州国際会議場 33会議室

【講演予稿の修正について】

講演予稿の提出後は、講演申込内容の修正はできません。
原稿に訂正がある場合は、「正誤表(見本に基づいて作成したWordデータ)」を下記宛にお送りください。
※原稿の差し替えはできません。
送付先:jsae@gakkai-web.net

【セッションブリーフィングについて】

セッションブリーフィングでは、座長・講演者による確認(座長/講演者の変更、自己紹介、セッションの進行方法など)を行います。
重要なミーティングですので、必ずご参加ください。

やむを得ない事情により、ブリーフィングへの遅刻や講演の欠席が生じる場合は、以下までご連絡をお願いいたします。

連絡先:(公社)自動車技術会 座長・講演者受付
TEL:090-4941-1756(対応期間:10月15日~17日)
・集合場所:各講演会場(ステージに向かって右側の前列)
・開始時間:セッション開始15分前
 ※講演者は30分前までに講演会場に到着をお願いします。
 ※講演開始時間に遅れた場合は、No-Show(欠席)扱いとなりますので、ご注意ください。

【発表に関して】

・発表時間:講演発表 15分 + 質疑応答等 10分(計25分)
 ※講演発表時間は 「15分以内」ではなく、15分間 です。時間配分には十分ご留意いただき、あらかじめ調整・ご準備をお願いいたします。
・発表資料(パワーポイント等):英語または日本語で作成してください。

発表内容に関する注意事項:

  • スクリーンセーバー、省電力設定、起動時にパスワード等を設定している場合は必ず解除しておいて下さい。
  • プレゼンテーションソフトを起動の上、スタンバイ状態で、演題背後の机に設置してください。
  • 会場のプロジェクター画面比率は16:9です。推奨比率以外で作成した場合、正常に映らない可能性がありますので、事前確認をお願いします。
  • 推奨画面解像度:1920×1080 または 1280×720
  • セッション開始前の休憩時間に、講演会場でプロジェクタとのマッチングデモを必ず実施してください。

接続方法:

  • HDMI(会場での使用)
  • ご自身のPCを接続される場合は、HDMIポート対応のコネクター/アダプターをご持参ください。
  • HDMI接続が難しい場合は、事務局が用意するPCをご利用いただけます。
  • 万が一に備え、講演データはUSB等でのバックアップもご準備ください。

当日はどうぞよろしくお願い申し上げます。