企業スポンサー
(2025.7.11 現在)
<ご支援のお願い>
当企画の趣旨にご賛同、ご支援を頂ける企業スポンサーを募集しています。スポンサー企業の皆様には、学生の皆様との出会いのきっかけとなる特典を多数ご用意しております。下記「スポンサー募集のご案内」をご参照いただきぜひご検討ください。
お申込みは、「支援回答書」(申込書)にご記入の上、メール添付にて以下までご送付ください。
≪お問合せ・お申込み≫ 公益社団法人 自動車技術会 育成交流課 学生活動企画担当 Email g_student@jsae.or.jp
2025年秋季大会 第10回学生ポスターセッション
ポスター発表を通じた学生同士、エンジニア・研究者、企業との交流の場、機会を提供します。
日頃の取組、研究内容をポスターにまとめ、発表(プレゼンテーション)していただきます。
「学生のアイデアが、未来社会をデザインする」
開催概要
会期 | 2025年10月15日(水)~ 17日(金) |
---|---|
時間 | 各日とも10時~16時 |
会場 | 西日本総合展示場(2025年秋季大会会場内)(アクセスはこちら) |
形式 | 学生による製作ポスター掲示およびポスター説明 |
審査 | 一般来場者による投票およびメンターによる審査 |
聴講参加 | ・セッション聴講の際は、学術講演会の参加証(※)をご携帯ください。 ※学術講演会に参加されない場合は、学生ポスターセッション会場内の受付にお立ち寄りください。 |
ポスター発表募集
対象 | 高等専門学校生・大学生・大学院生 |
---|---|
開催構成 | ポスター展示及び実地でのプレゼンテーション、交流会 |
発表要件 | ・内容は自動車技術に関連するものである事。未発表のものに限りません。 ・発表にあたり、下記発表申込欄からの申込と別途2025年秋季大会学術講演会への参加登録(聴講登録・有料)が必要です。 採否通知後、開催当日までにご登録ください。 学術講演会参加登録:https://www.jsae.or.jp/taikai/2025aki/attend/ (8月上旬以降受付開始) ・本企画参加に関して会員資格は問いません。 なお、非会員の方で「入会サポート」キャンペーンをご利用の方は、年会費および学術講演会参加登録料が無料となりますので、ご入会をお勧めいたします。 入会サポート詳細:https://www.jsae.or.jp/mbs/2025cp/ ・ポスター作製は発表者にて行ってください。なお、各ポスターの著作権は著作者(発表者)に帰属し、本会では何ら権利を留保するものではありません。 |
募集定員 | 30名(先着順。募集期間内でも定員に達し次第締め切る場合があります。) |
発表申込 | ポスター発表申込はこちら ※別途、上記「発表要件」に記載の秋季大会学術講演会参加登録が必要です。 申込期限:2025年9月11日(木) |
採否通知 | 発表採否は2025年9月中旬にEメールにてご連絡します。 |
発表概要提出 | パワーポイント2枚、またはA4原稿1枚にまとめていただき、9月下旬までにご提出いただきます。 (詳細は採否通知の際にご案内します。) 全発表者の発表概要を冊子にまとめ、セッション会場にて聴講者へ配布致します。 |
交流会 | スポンサー企業各社や他の発表学生との交流会を開催します。カジュアルで自由な雰囲気の懇親会(軽食付き)と、各企業ブースでの個別相談を並行で実施します。 共同研究や将来のキャリアについても相談できる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。 日程:10月15日(水)16:30-18:00(予定) 会場:秋季大会会場内 参加費:無料 ※発表者と同じ研究室の学生の方も同行参加できます。 |
表彰 | ポスター、プレゼンテーションを審査し、学生ポスターセッション優秀賞の選考を行います。 受賞者には賞状と研究奨励金3万円を贈呈いたします。 |
【今後のスケジュール】
2025年9月11日(木) | 発表申込期限 ※定員に達し次第、期日前でも受付を終了します。 |
---|---|
9月中旬 | 採否通知 および 今後のご案内 |
9月下旬 | 発表概要提出 |
10月15日(水)~17日(金) | 2025年秋季大会 会期中にポスター発表を実施、交流会を実施 |
12月~2026年1月頃 | 学生ポスターセッション優秀賞の決定、連絡 |

【免責事項】
1.開催中止
天災、事変、感染症等により運営施設の使用が困難となった場合、政府および行政機関等から催事の自粛要請等があった場合、また は秋季大会自体が中止になるなどの止むを得ない事由がある場合は、予告なく開催を中止する場合があります。
2.プログラム変更
天災、事故等により運営施設の使用に支障が出た場合、他の講演で遅延等が発生した場合など、止むを得ない事由がある場合は、予告なく開催会場、開催時間等を変更する場合があります。
3.掲載中止
申込の内容と全く異なる発表が行われた場合は、掲載を中止する場合があります。
4.録画・録音等の制限
本会では、承諾を得ていない録画、録音等の行為が行われないようにできる限りの注意を払って運営しておりますが、完全なもので はないことを予めご了承下さい。
5.賠償責任
開催中止、プログラム変更、開催中止、違法な録画・録音、設備不良などにより発生した発表者のいかなる損害に対しても、本会は 賠償責任を負いません。
前回、2025年5月開催の第9回学生ポスターセッションの概要はこちら
https://www.jsae.or.jp/taikai/2025haru/student-poster-entry/
お問い合わせ
-
公益社団法人自動車技術会
育成交流課 学生活動企画担当 g_student@jsae.or.jp