進路の扉

モビリティデザイナーはどんな職業なのか?
どんなところで働いているのか?
その道を目指すにはどんな学校に進むのかなど、色々な疑問を少しでも晴らせるように、紹介します。
モビリティデザイナーとは?
世のため、人のためになるモビリティデザイン!
モビリティデザイナーは外観や室内空間の形や色、使い勝手など、モビリティに乗る人々の身になって考える仕事です。よく考えてデザインしたモビリティを世の中に提供して、生活に便利さや豊かさをつくります。街や景色に色取りが生まれ、モビリティに乗る人々の気持ちを幸せにして、笑顔をつくる力があります。世のため、人のために、とってもヤリガイのある仕事です。
創造の歓びの世界!
モビリティデザインを創造する毎日の暮らしは、ハツラツとして、とっても素晴らしいものです。どんなに難しい問題や困難なことがあろうと、それを乗り越えて、新しいデザインを生み出した時は、ワクワク・ドキドキして気持ちがいいものです。君達も楽しい創造活動の世界を目指して欲しいと思います。
プロの職場
モビリティデザインの仕事が出来る企業として、デザイン部門委員会に参加している企業を紹介します。

学校の進路
モビリティデザイナーになるための勉強ができる学校を紹介するページです。デザインを勉強する学校には、大学、高等専門学校(高専)、専門学校などがあります。学校では、色々なデザインの技術や知識を基礎から学びます。
