TOP > バックナンバー > Vol.15 No.7 > ガスエンジン・カーボンニュートラル化技術
水素エンジンを対象にした本研究では、残留ガス中のNO濃度が着火遅れ時間に与える影響を新たに考慮したノッキングモデルを提案し、従来のモデルと比較してその有効性を検証した。本研究により以下を明らかにした。
① 水素燃焼では、ガソリン燃焼と比較してEGRガス中のNO濃度が着火遅れ時間に与える影響が大きいことが確認され(図1)、水素エンジン用のノックモデルにはNO濃度の考慮が必須である。
② Livengood-Wu積分値が1.0に到達した着点における筒内燃焼率の閾値(≦0.66)によって、NO濃度を考慮したノッキング発生の有無を判別できることが示された(図2)。
今後水素エンジンの性能向上と実用化に向けた新たな設計要因が、継続して研究されることを期待する。
コメントを書く