大会名称 |
第7回 全日本 学生フォーミュラ大会 −ものづくり・デザインコンペティション−
|
主催 |
社団法人自動車技術会
|
開催日 |
2009年9月9日(水)〜12日(土) (準備日:9月8日(火))
|
会場 |
エコパ(小笠山総合運動公園・静岡県)
|
後援(予定) |
文部科学省、経済産業省、国土交通省、静岡県、日本自動車工業会、NHK、日本テレビ放送網、東京放送、フジテレビジョン、テレビ朝日、静岡放送、静岡朝日テレビ、朝日新聞社、読売新聞社、毎日新聞社、日本経済新聞社、日刊工業新聞社、フジサンケイビジネスアイ、静岡新聞社、日刊自動車新聞社、FISITA(国際自動車技術会連盟)
|
協賛(予定) |
産業技術総合研究所、交通安全環境研究所、公立大学協会、国立高等専門学校機構、日本私立大学連盟、日本私立大学協会、日本工学会、日本工学教育協会、日本機械学会、日本設計工学会、日本材料学会、溶接学会、計測自動制御学会、日本自動車連盟、日本自動車部品工業会、日本自動車車体工業会、日本自動車研究所、日本自動車タイヤ協会、日本自動車整備振興会連合会、潤滑油協会、 日本自動車販売協会連合会、日本ゴム協会、日本ゴム工業会、日本陸用内燃機関協会、日本自動車機械器具工業会
、日本工作機械工業会 |
競技・行事日程 (暫定) |
9月9日(水) |
車検 - 技術検査、チルト、騒音、ブレーキ、(車重計測) 静的審査 - プレゼンテーション、コスト、デザイン |
9月10日(木) |
車検 - 技術検査、チルト、騒音、ブレーキ、(車重計測) 動的審査 - アクセラレーション、スキッドパッド、オートクロス、(排気ガス計測) |
9月11日(金) |
車検 - チルト、騒音、ブレーキ 動的審査 - エンデュランス |
9月12日(土) |
エンデュランス、集合写真、デザインファイナル、表彰式 |
|
表彰(予定) |
経済産業大臣賞、国土交通大臣賞、静岡県知事賞、FISITA賞、総合優秀賞、競技種目別表彰、特別賞表彰
|
スポンサー |
関連企業・団体より以下のスポンサーを募集します。
大会スポンサー(募集中)、表彰スポンサー、備品等提供スポンサー(募集中)
|
大会競技の中止 または変更 |
天候や不測の事態、運営上のやむを得ない事情及び主催者の都合により競技内容、スケジュールの変更または競技を中止する場合があります。
|
推進組織 |
全日本 学生フォーミュラ委員会
全日本 学生フォーミュラルール委員会
全日本 学生フォーミュラ表彰・スポンサーシップ委員会
第7回 全日本 学生フォーミュラ大会実行委員会
|
チーム構成 |
学生とファカルティアドバイザ(FA)
|
安全対応と損害補償 |
Formula SAE®の安全基準をベースに安全レベルを確保し、競技審査員などの安全教育を十分に行います。
また、主催者(社団法人 自動車技術会)は、見学者・スタッフを対象とした傷害保険に加入します。
|
競技会での使用言語 |
日本語または英語
|
運営人員の確保 |
企業、大学、一般からご協力を募ります。
|