自動車開発・製作セミナー 座学講座編 於市ヶ谷 / 神奈川工科大学
技術中核人材育成委員会では、主に学生を対象に、自動車を設計・製作するにあたり、何から手を付けたら良いかを手助けすることを目的に、自動車の開発の企画から設計製造実験の一連の開発プロセスを理解してもらえるよう、「自動車開発・製作ガイド」を制作しました。
このテキストに基づき、執筆者の方々による講習会をフォーミュラ大会中に開催しておりますが、各所からのご要望にお応えし、年末の時期に合わせ、同セミナーの抜粋/更新版を市ヶ谷および、神奈川工科大学での2日程に分けまして、追加実施いたします。
神奈川工科大学では同日、ダンパー講習会との併催とさせていただきます。
【対象】
- 次年度の大会に向けて、学生フォーミュラカーの製作に取り組もうと考えている方。
- 今年はアシストメンバーだったが、来年はチームの中核として頑張ろうとしている方。
- 日程管理やチーム全体のマネジメント関係をきちんと学びたい方(市ヶ谷編)
- 冷却関係(熱トラブル)、吸排気、電子電装パートの担当となる予定の方(市ヶ谷編)
- 車検対応(安全設計関係)の担当となる予定の方(市ヶ谷編)
- 動的性能やダンパー / サスペンション関係のセクションの担当の方(神奈川工科大学編)
●詳細に関しては、下記のご案内をご覧下さい。
自動車開発・製作セミナー座学講座編@市ヶ谷 <PDF>
自動車開発・製作セミナー座学講座編@神奈川工科大学 <PDF>
ダンパー講習会案内@神奈川工科大学 <Word>
自動車開発・製作セミナー 座学講座編 於市ヶ谷 / 神奈川工科大学
市ヶ谷 | 神奈川工科大学 | |
---|---|---|
開催日 | 2019年12月14日(土)11:00~17:40(予定) | 2019年12月21日(土)14:00~18:40(予定) |
場所 |
自動車技術会本部 |
神奈川工科大学 ※同日ダンパー講習会との併催とさせていただきます。 |
主催 | 公益社団法人 自動車技術会 | |
企画 | 技術中核人材育成委員会 | |
参加費 | 1,000円+テキスト代(1,300円) 当日テキストとして、『自動車開発・製作ガイド』(青本)を特別価格にて販売いたします。 既にお持ちでお求めにならない場合は上記参加費1,000円のみといたします。 |
|
定員 | 各セミナー40名程度 | |
申込受付期限 | 2019年12月2日(月) |
|
申込方法・ 支払方法に関して |
申込・支払方法の詳細は、下記のご案内(PDF)をご覧下さい。 | |
@市ヶ谷 <PDF> |
@神奈川工科大学 <PDF> |
*お問い合わせ
育成交流課 飯島
Tel. 03-3262-8214 E-mail:ikusei@jsae.or.jp