No.14-25 シンポジウム「AI・CN時代の計測診断とCFD技術の最前線」

企画委員会

計測・診断部門委員会
CFD技術部門委員会

テーマ

AI・CN時代の計測診断とCFD技術の最前線

開催日

2026年1月20日(火)10:00 ~ 16:00

会場

ハイブリッド開催
実   地:自動車技術会第1会議室
オンライン:Zoom配信

参加費・支払方法

こちら(「シンポジウム・講習会」参加費一覧)をご参照ください。

協賛団体(予定)

(公社)計測自動制御学会、(公社)精密工学会、(一社)日本エネルギー学会、(一社)日本機械学会、日本内燃機関連合会、(一社)日本トライボロジー学会、(一社)日本陸用内燃機関協会

参加のすすめ

 カーボンニュートラル(CN)の実現に向けて自動車を取り巻く状況は急激に変化しており、その開発環境もAI技術活用への期待が高まっています。本シンポジウムでは、データ駆動科学などのAIを活用した事例や,CNに向けた新燃料の計測に関する最新の話題を取り上げます。幅広い情報を効率的に収集・討議できる良い機会です。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

参加申し込みはこちらから

プログラム

開始時間 終了時間 役割 演題 氏名 所属
10:00 10:05 挨拶 開会の挨拶 田坂 知寛 氏 株式会社エクセディ/CFD技術部部門委員会委員長
司会 - 野口 泰 氏 トヨタ自動車株式会社
10:05 10:55 講演者 【基調講演①】詳細反応機構を活用する燃焼CFDシミュレーション技術 ― 方法論と可能性 ― 寺島 洋史 氏 北海道大学
10:55 11:05 【休憩】 - - -
11:05 11:40 講演者 計算科学(CFDとAI)を活用した風力発電システムの最適化によるCN社会の実現 飯田 明由  氏 豊橋技術科学大学
11:40 12:15 講演者 カーボンニュートラル実現に向けた流体技術 谷口 圭一  氏 日産自動車株式会社
12:15 13:45 【昼食休憩】 - - -
- - 司会 - 田中 光太郎 氏 茨城大学
13:45 14:35 講演者 【基調講演②】ガソリンエンジン開発における燃焼に関わる計測・診断技術 山川 正尚 氏 広島大学
14:35 14:45 【休憩】 - - -
14:45 15:20 講演者 化石燃料の大量消費と環境問題を解決するためのエネルギーキャリア戦略
-工業加熱炉でのアンモニア直接燃焼利用-
赤松 史光 氏 大阪大学
15:20 15:55 講演者 λ=1過給直噴水素エンジンの開発と可視化計測を用いた異常燃焼の調査 村松 恵治 氏 スズキ株式会社
15:55 16:00 挨拶 閉会挨拶 島田 敦史 氏 株式会社日立製作所/計測診断部門委員会委員長

参加申し込みはこちらから

お問い合わせ

公益社団法人自動車技術会
シンポジウム事務局

個人情報の取り扱いについて

TOP