【開催のご案内(実地+Teamsによるオンライン開催)】"自動車業界ウェルビーイングラボ" in 秋季大会2025 -- by 自動車業界ウェルビーイングラボ委員会
当日のお席を事前に決めさせていただくため、ご参加をご希望の方は上記のボタンから参加登録をお願いいたします。
※ 実地でのご参加につきましては、事前登録なしの当日参加も歓迎いたします。
※ 各種報告資料および本催事の認知度向上促進を目的に、写真・動画撮影を予定しております。ご了承ください。
テーマ「自動車業界における、“ウェルビーイング”について考えてみませんか?」
2024年春季大会に新しく“自動車業界ウェルビーイングラボ”という名前でスタートしましたこの催事は、女性のみならず、多くの男性にもご参加いただくことができました。今回は6名のパネラー、うち1名は異業種の方をお招きし、自動車業界における、“ウェルビーイング”を考えます。皆様のご参加をお待ちしております。今回は初めての試みとなる、Teamsによるオンライン参加も含めたハイブリッド開催をいたします。
開催日時
2025年10月16日(木) 12:30 - 15:00 秋季大会2日目
対象
どなたでもご参加可能 男性のご参加も歓迎いたします!
定員
なし
会場
リーガロイヤルホテル小倉 3階 オーキッド および Teamsによるオンライン参加
※ オンライン参加の推奨環境につきましては後日更新いたします。参加登録後、開催の数日前にTeamsのご参加用URLをご案内する予定です。
事前申込
こちらからお申し込みください。
参加費
無料
企画
公益社団法人自動車技術会 自動車業界ウェルビーイングラボ委員会
タイムスケジュール(変更となる場合は随時お知らせいたします)
<第1部> パネルディスカッション 12:30 - 13:50 |
上司・部下・男性・女性、それぞれの立場の方にパネラーとなっていただき、 【司会進行】松下 詩穂 委員長(日産自動車) 一般社団法人土木技術者女性の会 九州支部 植田 文子 氏 本田技研工業株式会社 菅 有里子 氏 株式会社デンソー 塩野 佑子 氏 株式会社アイシン 中野 広大 氏 トヨタ自動車株式会社 福田 光雄 氏 日産自動車株式会社 三堀 敦士 氏(オンラインによるご参加) |
---|---|
<第2部>意見交換会 14:00 - 15:00 |
3つのテーマ(予定:①キャリア、②育児・介護・ワークライフバランス、 |
プログラムの最新情報は随時こちらのページでお知らせします |
お問い合わせ
総務課 soumu@jsae.or.jp