会誌「自動車技術」2022年10月号 発行のお知らせ

出版物のご案内

<特集>未来社会を共創する自動車技術

 自動車は100年に一度の大変革期と言われていますが、自動車技術は気候変動とまらない過疎化少子高齢化などの様々な社会問題の解決も求められています。
 CASEに象徴されるように技術革新が進む自動車の技術が自動車業界のみに閉じることなく様々なステークスホルダーと協働して快適で豊かな社会の共創につなげることが大切です
自動車を社会システムとして捉え社会課題の解決につながる活動をされている方を中心にまとめた特集号です。本号によって自動車はどのように人類の未来に貢献できるのかを考える契機になれば幸いです是非ご覧ください。


会誌「自動車技術」は電子版で発行しています。パソコン、タブレット、スマートフォンからお読みください。

<特集記事>

● 総括・展望

  • 人と物の移動のフューチャー・デザインを目指して

●  企業が描く未来社会

  • 企業が描く未来社会
  • 2050年カーボンニュートラル実現に向けた日産の取組み
  • 自動運転モビリティサービスで描く未来社会

●社会実装

  • 地域資源とイノベーションエコシステム
  • オンデマンド交通システムの社会実装
  • 「空飛ぶクルマ」は私たちの幸福(ウェルビーイング)に資する移動手段となることができるのか?

● 都市設計

  • 未来のハイウェイ─次世代道路インフラ情報プラットフォーム
  • 都市計画から考える自動運転社会

<ホットトピックス ~旬な話題を集めました>

  • エンジン実動時におけるクランクシャフト挙動が及ぼすシリンダブロックの振動特性と油膜形成との関連性
  • 機械学習を用いたロードノイズ予測手法およびメカニズム解明支援技術の開発
  • 室温廃熱を回収するための新規熱電変換材料の開発
  •  気候変動と大気質の関係─日本の大気質に対する気候変動の影響
  •  自動運転時の制動に関する心理評価の傾向分析(第1報)
    ─クラスタ分析による類型化の有効性─
  • カーボンニュートラル社会実現に向けたグリーン・トランスフォーメーション
    ─ゼロカーボンエネルギー研究所の取組み

<連載記事>

【技術の窓】変化に対応するモノ造りの備え
小島 岳二氏(マツダ)

【超の世界】繊維強化プラスチックの耐衝撃性を凌ぐ新規熱可塑性エラストマー「i-SIS」
野呂 篤史氏・梶田 貴都氏(名古屋大学) 小田 亮二氏・橋本 貞治氏 (日本ゼオン)

【スポットライト】日野ダカールHEV 向け高耐熱リチウムイオンキャパシタモジュール
三尾 巧美氏(ジェイテクト)

【標準化活動レポート】自動車用半導体に関する標準化活動
若林 哲明氏(トヨタ自動車) 井上 浩一氏(日産自動車) 岩崎 夏子氏(本田技研工業)板橋 徹氏(デンソー)

【学生フォーミュラの日々 そして 今】学生フォーミュラの価値と学び
曽山 晨登氏(トヨタ自動車)

【モーターサイクル工学基礎講座】モーターサイクルの世界 
モーターサイクル工学基礎講座実施委員会(監修)


■会誌の閲覧方法

※1 賛助会員マイページのIDをお持ちの方は、マイページからもご覧いただけます

※2 会誌お試し版は記事の⼀覧及び「技術会通信」(会告)の閲覧が可能です

■個人会員特典

去5年分の会誌「⾃動⾞技術」をご覧いただけます

下記ログイン後>ホーム>トピックス>会誌「⾃動⾞技術」アーカイブス(過去5年分)

■読者アンケートご協⼒のお願い

会誌のアンケートにご協力をお願いいたします。(所要時間3分程度)。

いただきましたご意見を参考に、読者の皆様に有意義な会誌づくりに努めます。

===

●購入の問合せ:book@jsae.or.jp
●会誌に対するご意見・ご感想:journal@jsae.or.jp
●その他のお問合せ:info@jsae.or.jp
公益社団法人自動車技術会
運営グループ 広報・情報・デジタルパブリッシング課


TOP