自動運転AIチャレンジ2025 決勝大会 開催のご案内(取材のお願い)

PR-25013

報道関係各位

公益社団法人 自動車技術会(会長:中畔 邦雄)は、グローバルで激化するモビリティDX(デジタル・トランスフォーメーション)競争におけるソフトウェア人材不足の解消に向けた取り組みの一環として、自動運転に関わるAI技術をオンラインのシミュレーションと実車両走行で競う「自動運転AIチャレンジ」を主催しております。本イベントは、産官学の幅広い支援を受け、モビリティDXを担う人材の発掘・育成・交流の機会を提供するもので、経済産業省モビリティDX戦略における人材育成の主要事業として位置づけられています。

昨年より、会場を東京・お台場「シティサーキット東京ベイ」へ移設し、EVカートを導入するなど、競技内容および会場の魅力向上に努めてまいりました。これまでの参加者は、大学生、ソフトウェア技術者、自動車関連産業に従事する社会人など多岐にわたり、その累計は2,000名を超えております。

本年度は、7月1日(火)から9月1日(月)に実施された予選大会(参加総数249チーム)を勝ち抜いた上位16チームによる決勝大会、10月25日(土)、26日(日)の2日間シティサーキット東京ベイにて開催いたします。

なお、決勝大会の表彰式は12月12日(金)に開催を予定しております。

【自動運転AIチャレンジ2025 決勝大会】
 会期:2025年10月25日(土)~26日(日)(予備日:27日(月))
 会場:シティサーキット東京ベイ(東京都江東区青海)
https://www.jsae.or.jp/jaaic2025/overview/#final_teams

最新情報は公式サイト(https://www.jsae.or.jp/jaaic/2025ver/)にて随時更新しております。
また、取材をご希望の方は、下記「取材申請フォーム」より事前登録をお願いいたします。

【取材申請フォーム】
https://www.jsae.or.jp/enquete/jaaic-press2025/

自動運転AIチャレンジでは、自動車技術会が策定した「SDVスキル標準」に基づき、参加者のスキルの可視化とキャリアアップにつながる仕組みを構築しております。
詳細は以下をご参照ください。
・人材育成施策方針:https://www.jsae.or.jp/jaaic/2025ver/about/
・キャリア定義出典:『SDV スキル標準解説書』https://www.jsae.or.jp/assoc/hrd/sdvss

 

【報道関係者お問い合わせ先】
 公益社団法人 自動車技術会
 広報・会員課 土肥(どい)
 TEL:03-3262-8219 / FAX:03-3261-2204
 E-mail:press@jsae.or.jp

TOP