「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」に学生フォーミュラを出展
PR-25014
報道関係各位
公益社団法人 自動車技術会(会長:中畔 邦雄)は、2025年10月30日(木)から11月9日(日)まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される 「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」 において、本会が主催する学生フォーミュラ日本大会のブースを 西3ホール に出展いたします。
【学生フォーミュラ日本大会について】
・学生フォーミュラ日本大会は、大学・短大・高専などの学生がチームを組み、約1年間にわたり企画・設計・製作したフォーミュラスタイルの小型レーシングカーを持ち寄り競い合う、日本最大級の学生ものづくり競技です。
「コスト・製造」「プレゼンテーション」「デザイン」などの 静的審査 に加え、「車検」を経て、「アクセラレーション」「スキッドパッド」「オートクロス」「エンデュランス」「効率」の 動的審査 を行い、車両性能のみならず総合的なものづくり力を競います。
・23回目との大会となりました「学生フォーミュラ日本大会2025」は、本年9月上旬に愛知県常滑市の Aichi Sky Expo にて開催し、動的審査には海外チーム11チームを含む83チームが参加しました。大会には約230社の企業・団体が協賛し、延べ約23,500名が来場するなど、大変な盛況となりました。
【本ブースの見どころ】
・ICVクラス1位(経済産業大臣賞受賞)に輝いた 京都工芸繊維大学 学生フォーミュラチーム Grandelfinoの及びEVクラス1位(国土交通大臣賞受賞)を獲得した 名古屋大学フォーミュラチーム FEM の競技車両を展示いたします。展示期間中は、各チームの学生メンバーが活動内容や開発の取り組みについてご紹介します。
・実際に大会参加チームがトレーニングに使用している 学生フォーミュラ シミュレータ も体験展示します。ご来場の皆さまには、学生フォーミュラ日本大会2025の動的審査コースをバーチャル体験していただけます。
※シミュレータ体験は身長120cm以上の方が対象です。体験された方には「学生フォーミュラ トレーディングカード」をプレゼントいたします。
【出展概要】
・出展者:公益社団法人 自動車技術会
・ブース位置:東京ビッグサイト 西3ホール

【出展チーム】
・京都工芸繊維大学(2025年大会ICVクラス1位 経済産業大臣賞受賞)
・名古屋大学(2025年大会 EVクラス1位 国土交通大臣賞受賞)