| 保管場所 | - | 
					
						| 製作(製造)年 | 2016 | 
					
						| 製作者(社) | 日産自動車株式会社 | 
					
						| 資料の種類 | 量産車 | 
					
						| 現状 | 市販中 | 
| 車名 / 製作 | 車名ニッサンセレナ
 モデル名ニッサンDBA-C27、ニッサンDAA-GC27、ニッサンDAA-GFC27、ニッサンDAA-GNC27、ニッサンDAA-GFNC27
 会社名日産自動車株式会社
 設計者日産自動車株式会社
 車種・用途乗用車
 | 
|---|
| 型式 / 重量 | スタイルステーションワゴン
 ドア数5ドア(両側スライドドア)
 乗員8名
 車両重量1,630~1,770kg
 エピソード・話題性2016年度グッドデザイン賞2017年次「RJCカーオブザイヤー」を受賞
 併せて、「プロパイロット」が「RJCテクノロジーオブザイヤー」受賞
 2016-2017日本カー・オブ・ザ・イヤー 「イノベーション部門賞」受賞
 「2016年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞」を受賞
 | 
|---|
| 車体 / 寸法 | 構造両手に荷物を持っていても、足先だけで開閉ができる「ハンズフリーオートスライドドア」や後ろの車や壁との距離が近くても、バックドアの上半分が、約半分の開閉スペースで開閉できる「デュアルバックドア」など使いやすさを考えた新機能を搭載。
 全長4,690mm(ハイウェイスターは4,770mm)
 全幅1,695mm(ハイウェイスターは1,740mm)
 全高1,865mm (4WDは1,875mm)
 ランプ形式LEDヘッドランプ
 タイヤサイズ195/65R15 (一部グレードは195/60R16)
 特徴ミニバンクラスNo.1の室内長と室内幅を達成
 | 
|---|
| 車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 | フレームモノコック
 前軸独立懸架ストラット式
 後軸トーションビーム式
 軸距2,860mm
 前トレッドx後トレッド1,480×1,485mm (4WDは1,485×1,480mm)
 車高調整なし
 ステアリングラック&ピニオン式
 主ブレーキ前:ベンチレーテッドディスク式、後:ディスク式(4WDはベンチレーテッドディスク式)
 駐車ブレーキ足踏み式(フットリリース式) ただし、オプションで電動パーキングブレーキもあり
 ダンパー筒形、複動式
 スタビライザートーションバー式
 走行安定装置VDC(ビークルダイナミクスコントロール〔TCS機能含む〕)
 特徴高速道路の単一車線での自動運転技術「プロパイロット」を搭載。渋滞走行、長時間の巡航走行の2つのシーンで、アクセル、ブレーキ、ステアリングのすべてを自動的に制御し、ドライバーの負担を軽減する。日本の自動車メーカとして初めて、渋滞時も含めたハンドル、アクセル、ブレーキすべての自動化技術を搭載した。
 | 
|---|
| 機関 / 寸法 / 出力 | 原動機名MR20DD
 冷却/気筒配列水冷/直列4気筒
 弁機構DOHC
 気化器― (電子式燃料噴射装置)
 内径x行程84×90.1mm
 排気量1,997cc
 点火系フルトランジスタ式、バッテリ点火
 最高出力/回転数110kW/6,000rpm
 最大トルク/回転数200N・m/4,400rpm
 排気浄化三元触媒(モノリス)、排気ガス再循環装置
 可変システム開閉時期調整機構あり
 燃料タンク容量55L
 | 
|---|
| ハイブリッド | ハイブリッドシステム形式あり
 電動機種類交流同期電動機
 電動機定格電圧12V
 動力用電池形式鉛酸電池
 | 
|---|
| 駆動系 | 変速機エクストロニックCVT(無段変速機)
 駆動方式2WD、4WD(オートコントロール4WD)
 | 
|---|
| 性能 | モード燃費JC08モード15.0~17.2km/L
 | 
|---|
| 参考文献 | 日産自動車ホームページ、サービスマニュアル | 
|---|