| 保管場所 | 日本自動車博物館 (〒923-0345 石川県小松市二ツ梨町一貫山40) | 
					
						| 製作(製造)年 | 1936 | 
					
						| 製作者(社) | 日本内燃機、 蒔田 鉄司 | 
					
						| 資料の種類 | 量産車 | 
					
						| 現状 | 展示(動態)・公開 | 
| 車名 / 製作 | 車名くろがね四輪起動車
 モデル名95式軍用車
 会社名日本内燃機工業
 製作年1936
 設計者蒔田鉄司
 車種・用途軍用小型乗用車
 実車所在/模型日本自動車博物館
 | 
|---|
| 型式 / 重量 | スタイルフェートン
 ドア数2ドア
 乗員2名
 車両重量約1,060kg
 エピソード・話題性アメリカのジ-プ(1940年)より4年早い開発
 | 
|---|
| 車体 / 寸法 | 構造鋼板プレス
 バンパー鋼管
 ステップなし
 全長3,550mm
 全幅1,250mm
 全高1,500mm
 タイヤサイズ6.00-18in
 特徴4,800台生産
 | 
|---|
| 車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 | フレーム鋼板、梯子型
 前軸独立DWB、コイル
 後軸リジッド、縦1/2リーフ
 軸距2,000mm
 前トレッドx後トレッド1,250mm
 車高調整なし
 ステアリング丸ハンドル
 スタビライザーなし
 走行安定装置なし
 特徴ショート・ホイールベースに大径車輪。アプローチアングル大、悪路走行性良い。
 | 
|---|
| 機関 / 寸法 / 出力 | 冷却/気筒配列空冷/V2
 弁機構OHV
 気化器アマル式
 内径x行程95×98mm
 排気量1,399cc
 最高出力/回転数33HP/3,300rpm
 排気浄化排気マフラーのみ
 過給機なし
 可変システム点火時期自動式
 特徴空冷エンジンゆえ寒冷地で整備が楽、不凍液がない時代
 | 
|---|
| ハイブリッド | ハイブリッドシステム形式なし
 | 
|---|
| 駆動系 | 変速機MT4
 駆動方式4WD
 | 
|---|
| 性能 | モード燃費-
 | 
|---|
| 参考文献 | 影山 夙、走れ四輪駆動車、三海堂(1977年) | 
|---|
| その他事項 | シャシー重量:900kg;前照灯:2電灯;ワイパー:バキュウム;ウォッシャ:なし;足ブレーキ:ロッド式4車輪;手ブレーキ:後2輪ワイヤー付;比出力:23.5HP/L;最終減速:ディファレンシャル付;最高速度:80km/h | 
|---|