| 保管場所 | トヨタ博物館 (〒480-1131 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番100号) | 
					
						| 製作(製造)年 | 1955 | 
					
						| 製作者(社) | トヨタ自動車工業株式会社 | 
					
						| 資料の種類 | 量産品 | 
					
						| 現状 | 展示(静態)・公開 | 
| 車名 / 製作 | 車名トヨペットクラウン
 モデル名RS
 会社名トヨタ自動車工業(株)
 製作年1955
 車種・用途小型乗用車
 実車所在/模型トヨタ博物館
 | 
|---|
| 型式 / 重量 | スタイルセダン
 ドア数4ドア(観音開き)
 乗員6名
 車両重量1,210kg
 車両総重量1,540kg
 | 
|---|
| 車体 / 寸法 | バンパースチール
 ステップなし
 全長4,285mm
 全幅1,680mm
 全高1,525mm
 タイヤサイズ6.40-15 4P
 特徴前窓は曲面2枚ガラス、透明度の高い安全な磨き合わせガラス。
 | 
|---|
| 車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 | フレーム梯子型閉断面
 前軸ウィッシュボーン式独立型コイルばね
 後軸半浮動式バンジョー
 軸距2,530mm
 前トレッドx後トレッド1,326×1,370mm
 ステアリングウォーム&セクターローラー
 ダンパー油圧単動筒型
 スタビライザートーションバー式(前)
 特徴リアスプリングの3枚ばねは、日本初の実用化。リヤサス板ばねは半楕円形。浮動シュー式後2輪手動併用ブレーキ
 | 
|---|
| 機関 / 寸法 / 出力 | 冷却/気筒配列水冷/直列4気筒(R型)
 弁機構OHV
 内径x行程77×78mm
 排気量1,453cc
 最高出力/回転数48HP/4,000rpm
 最大トルク/回転数10kgm/2,400rpm
 特徴S型エンジンに代わるトヨタの主力エンジンとして、1953年に製造開始。高速・高性能を目指して内径と工程をほぼ同じにする。
 | 
|---|
| ハイブリッド | ハイブリッドシステム形式なし
 | 
|---|
| 駆動系 | 変速機前進3段、後退1段
 | 
|---|
| 性能 | モード燃費-
 | 
|---|
| その他事項 | 床面地上高:320mm;前照灯:セミシールド型2灯;足ブレーキ:油圧;手ブレーキ:機械式後2輪制動方式;圧縮比:6.8;最終減速:5.286(ハイポイドギア);2・3シンクロメッシュ;最高速度:100km/h;燃費率:14km/l | 
|---|