| 保管場所 | - | 
					
						| 製作(製造)年 | 2007 | 
					
						| 製作者(社) | 日産自動車株式会社 | 
					
						| 資料の種類 | 量産車 | 
					
						| 現状 | 市販中 | 
| 車名 / 製作 | 車名NISSAN GT-R
 モデル名DBA-R35型
 会社名日産自動車株式会社
 設計者日産自動車株式会社
 車種・用途乗用車
 実車所在/模型生産・販売中
 | 
|---|
| 型式 / 重量 | スタイルクーペ
 ドア数2ドア
 乗員4(2+2)名
 車両重量1,760~1,770kg
 エピソード・話題性第29回 日本カー・オブ・ザ・イヤー 特別賞受賞
 | 
|---|
| 車体 / 寸法 | 全長4,710mm
 全幅1,895mm
 全高1,370mm
 ランプ形式スーパーワイドビームヘッドランプ(メイン配光、遠方配光、ワイド配光、大光量ハイビームの4つのLEDランプで構成)
 タイヤサイズFront: 255/40ZRF20(97Y)Rear: 285/35ZRF20(100Y)
 特徴「カーボン・アルミダイキャスト・スチール」という3種の材料を組み合わせ、スーパースポーツカーの操縦安定性と、上質な乗り心地、本格SUVに匹敵する駆動力をミドルクラスのボディ重量で実現する超高性能ボディを実現。リヤサスペンションメンバーの立体強度部材化、アルミダイキャスト製ドアインナーなどの採用により、衝突時の変形量を低減し衝突安全性を向上。また、フロントストラットハウジングのアルミダイキャスト化、フロントサスペンションメンバーをボディスタビライザーとして使用するとともに結合効率の向上により高剛性かつ軽量なボディを実現している。
 | 
|---|
| 車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 | フレームモノコック
 前軸独立懸架ダブルウィッシュボーン式
 後軸独立懸架マルチリンク式
 軸距2,780mm
 前トレッドx後トレッド1,590×1,600mm(Track edition engineered by nismoは、1,600×1,600mm)
 車高調整なし
 ステアリング電子制御パワーアシスト付ラック&ピニオン
 主ブレーキ前後:ベンチレーテッドディスク式
 駐車ブレーキ機械式車輪制動形(ドラム式)
 ダンパー筒形、単動式
 スタビライザートーションバー式
 走行安定装置VDC-R(ビークルダイナミクスコントロール)
 特徴シャシ:FM(フロントミッドシップ)パッケージを進化させた、プレミアム・ミッドシップパッケージを新開発。また、世界で初めて、クラッチ、トランスミッション、トランスファーを車両後方に移動させ、リヤファイナルドライブと一体化した「独立型トランスアクスル4WD」を採用した。フロントタイヤのグリップ荷重はエンジン、リヤタイヤへは独立型トランスアクスルが荷重を与えることで、走行中のあらゆる状態で4輪のグリップ荷重を最適化。
 | 
|---|
| 機関 / 寸法 / 出力 | 原動機名VR38DETT
 冷却/気筒配列水冷/V型6気筒
 弁機構DOHC
 気化器― (電子式燃料噴射装置)
 内径x行程95.5×88.4mm
 排気量3,799cc
 点火系気筒別点火時期制御
 最高出力/回転数419kW(570PS)/6,800rpm
 最大トルク/回転数637N・m(65.0kgf・m)/3,300-5,800rpm
 排気浄化三元触媒(モノリス) 二次空気供給装置
 過給機IHI製インテグレーテッドターボチャージャー
 可変システム可変機構あり
 燃料タンク容量74L
 特徴GT-R専用開発の3.8L V型6気筒、VR38型ツインターボを搭載。フロントミッドシップのプレミアム・ミッドシップパッケージに最適な軽量・コンパクトさ、高出力と燃費や環境対応の両立といった21世紀のスーパースポーツカーに求められる多くの要求を、高次元で実現している。
 | 
|---|
| ハイブリッド | ハイブリッドシステム形式なし
 | 
|---|
| 駆動系 | 変速機ギヤ式、フロアチェンジ式
 駆動方式4WD
 | 
|---|
| 性能 | モード燃費JC08モード8.6~8.8km/L
 | 
|---|
| 参考文献 | 日産自動車ホームページ、サービスマニュアル | 
|---|